「ダイバーシティとビジネス」Amex 吉田淳子様をお迎えして
こんにちは。会計ファイナンス学科教員の小森です。
5月8日(月)会計ファイナンス学科1年生必修科目・ビジネスデザイン学科選択科目の「ダイバーシティとビジネス」にアメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Inc.のインターナショナル・カード・サービス部門事業推進本部APAC担当本部長/ディレクターの吉田淳子様がゲストスピーカーとして来てくださいました。
吉田様は本学の社会人メンター1期生でもあります。現在は、日本の500人以上の社員に加え、オーストラリア・シンガポール・香港の社員も統括する立場です。

吉田様からコンフォートゾーンから出る経験や、キャリアの加速とともに勉強を続けてきたこと、子育て中は家族でワンチームになって仕事との両立をはかったこと、外資系企業での多様な人への接し方(日本企業は20年くらい遅れているそうです)を伺いました。
自分ブランドを形成する大切さと、自分ブランド形成のためには、「何にフォーカスするか」「失敗を恐れない」「自分らしさの中で生きる」ことが大切とお話しくださいました。
その他にも、「好き」=「モチベーションを高める武器」となるので、「好き」を増やして高いモチベーションを維持するために、「自分は何が好きなのか」をみんなで考えました。
学生のリアクションペーパーには、「将来後悔しないように、少しでも興味を持ったことは怖がらずに積極的に挑戦していきたい」「失敗を恐れないで、失敗したらそれを改善することが大事と改めて認識した」「自分を知ることの大切さを思い出した」「誰かの真似をしていては本物になれないという言葉が心に響いた」「自分が何を選んでも頑張って諦めないで行きたい」「失敗しないまま大人になっていく方がよっぽど怖いと思った」「自分自身を認め、自分らしさを探求していきたい」等の記述がたくさんありました。
留学経験なしでグローバルに活躍なさっている吉田様の努力が、学生たちを勇気づけてくださったと強く感じた授業でした。
投稿者プロフィール
最新の投稿
学科からのお知らせ2025年4月1日日本会計研究学会第72回関東部会での桜井久勝特命教授による基調講演
授 業2025年3月31日【会フ1年生】三井住友海上火災保険様への職場見学
ゼミ活動2025年3月27日【関ゼミ3年生】はこだて自由市場訪問
学科からのお知らせ2025年3月22日令和6年度卒業式・会計ファイナンス学科卒業パーティー~ご卒業おめでとうございます~