【会フ2年生】授業「会計ファイナンス基礎演習Ⅲ」のご紹介
こんにちは。会計ファイナンス学科教員の鈴村です。
今年度の2年生必須の会計ファイナンス基礎演習Ⅲ(担当:関、安藤、鈴村)では、貿易振興の専門家、税理士、弁護士の先生方の講義を受けながら、日本のサービス産業企業が海外進出する事業計画を検討立案し、発表するというPBL(問題解決型学習)を行っています。

授業では18チーム結成され、現在は各チームが海外進出させる企業1社と進出候補国を3つ選び終えたところです。これから中間・最終発表に向けて、1年次で学んだ会計やファイナンスの知識・スキルを活かすだけでなく、マーケティングや法務などにも触れながら、具体的なビジネスプランを検討し、立案していくことになります。
2年生にとっては、なかなか大変な取り組みかもしれませんが、我々教員や外部講師は「オリジナリティに富んだ事業計画を発表してくれるのではないか」という期待を寄せながら、ワクワクしています!

投稿者プロフィール
最新の投稿
学科からのお知らせ2025年4月1日日本会計研究学会第72回関東部会での桜井久勝特命教授による基調講演
授 業2025年3月31日【会フ1年生】三井住友海上火災保険様への職場見学
ゼミ活動2025年3月27日【関ゼミ3年生】はこだて自由市場訪問
学科からのお知らせ2025年3月22日令和6年度卒業式・会計ファイナンス学科卒業パーティー~ご卒業おめでとうございます~