【会フ3年生】授業「コンサルティングスキル概論」のご紹介
こんにちは。会計ファイナンス学科長の関です。オープンキャンパス等でもご案内のとおり、会計ファイナンス学科では、1・2年次に簿記・会計やファイナンスの基礎知識・スキルを修得し、3・4年次には、1・2年次に修得した基礎知識・スキルを企業等で使えるようにするための実践的な授業(ビジネススクール型教育)を行っています。
今回は今年度から新規開講した3年生選択科目「コンサルティングスキル概論」をご紹介します。この授業は会計やファイナンスの基礎を学んできた学生が、経営コンサルティングを行うために必要な基礎的スキルを身につけるための授業です。これらのスキルは経営コンサルタントを目指す学生のみならず、企業の経営管理部門や金融機関で活躍したい学生にとっても必要です。選択科目ではあるものの、多くの(7割くらいの)3年生が履修している科目です。
本学の専任教員2名(伊勢坊先生と私)に加えて、大手の総合系コンサルティングファーム(EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社)でコンサルタントとして活躍している実務家を中心とする外部講師陣が実践的な講義を行います。その上で、外部講師から出題されるテーマに基づいてグループで企画立案し、プレゼンテーションを行うことなどを通して、体系的にコンサルティングスキルの基礎を身に付けることができます。
このように書いてくると、なんだか大変そうな授業に思えるかもしれませんが、みんな(私を含めて)楽しそうに参加しています!


投稿者プロフィール
最新の投稿
授 業2025年4月7日春季集中講義「簿記入門」と「商業簿記応用演習」開講中
学科からのお知らせ2025年4月4日ご入学おめでとうございます
学科からのお知らせ2025年4月1日日本会計研究学会第72回関東部会での桜井久勝特命教授による基調講演
授 業2025年3月31日【会フ1年生】三井住友海上火災保険様への職場見学