【関ゼミ3年生】はこだて自由市場訪問
こんにちは!関ゼミ3年生の櫻井です。私たちは3月18日(火)〜3月20日(木・祝)に北海道の函館へ行ってきました。
関ゼミでは、例年11月頃に東京(三軒茶屋)で開催される物産展「なまらいいっしょ北海道フェア」に出店される商工会の方々へのサポートを行っていて、今年度(2024年度)も11月3日(日)・4日(月・祝)に興部町商工会、共和町商工会、七飯町商工会の方々の出店をサポートしました。今回は、このプロジェクトで私たちが重視している「首都圏在住の女子大生の目線」から、北海道に対する解像度を上げ、物産展のサポートに活かすことを目的に、七飯町商工会の大門様、菊川様、川又様とこのプロジェクト活動にご協力いただいている経営コンサルタントの牛嶋様に函館を案内していただきました!


はじめに大門様たちが経営されている「大門食堂」のある、はこだて自由市場に向かいました。11月に開催された「なまらいいっしょ北海道フェア2024」の振り返りをしつつ、ホッケとホタテを炭火焼きでいただきました。ホタテは殻の平たい方を先に焼いて開いたらひっくり返して焼くことで、殻の深い方がお皿代わりにできると教わりました。


また、イカ釣り体験もさせていただきました。水槽の中を泳ぐイカの耳に針を引っ掛けて釣り上げます。水から釣り上げた際、イカに水をかけられびしょびしょになりました、、、釣ったイカはその場で刺身にしていただきました。新鮮なイカの刺身は普段食べるものと違って、透明でコリコリとした食感でとても美味しかったです。


新鮮な魚や青果、乾物などが並び、観光客だけでなく地域住民の方も利用するというはこだて自由市場(http://hakodate-jiyuichiba.com/)。イカ釣りなど市場ならではの特別な体験ができます。函館駅から徒歩10分程度なので函館を訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください!
美味しい海鮮をいただいた後、私たちは五稜郭タワーや金森赤レンガ倉庫、八幡坂、旧函館区公会堂といった市内の観光スポットを案内していただき、異国情緒あふれる和洋折衷の街並みを楽しみました。


日没後、函館の街を一望できる函館山を登りました。前日までこの時期には珍しく雪が降っていて心配でしたが、この日は晴れてくれたので美しい夜景を見ることができました。

実際に現地に向かい、その土地の歴史や文化、食べ物、人と触れあうことで得られる気づきは必ずあると思います。今回、普段食べる機会が少ない海鮮をたくさんいただきました。私はお刺身が少し苦手でしたが、食べられるようになりました。普段食べているものと比べて新鮮だったからかもしれませんが、お刺身のおいしさに気づくことができました。
関ゼミは来年度(2025年度)も引き続き「なまらいいっしょ北海道フェア」のサポートをします。この訪問を通して得たことをゼミ生間でも共有し、今後のプロジェクト活動に活かしていきたいです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
学科からのお知らせ2025年4月1日日本会計研究学会第72回関東部会での桜井久勝特命教授による基調講演
授 業2025年3月31日【会フ1年生】三井住友海上火災保険様への職場見学
ゼミ活動2025年3月27日【関ゼミ3年生】はこだて自由市場訪問
学科からのお知らせ2025年3月22日令和6年度卒業式・会計ファイナンス学科卒業パーティー~ご卒業おめでとうございます~